京都市南区について
京都にはたくさんの観光スポットがありますよね。
その中でも今回おすすめするのは、京都市南区です。
京都市の中のひとつなので、交通の便がとてもいいですね。
南区に住もうと思っている人が参考になるようなおすすめスポットの情報を紹介します。
京都市南区のおすすめスポット
東寺

東寺は平安遷都のときに羅城門の東西に建立された東西官寺のひとつです。
当時のままさまざまな所蔵がされているので、歴史を感じることが出来る有名なスポットとなっています。
遠くからみると、そこまでインパクトを感じませんが、まじかで見るとかなりの迫力です。
高さが約55メートルとなっているので、すごく高いです。
遠くでなら見たことがあるという人はたくさんいますが、実際に近くで見るとまた、違った魅力があるので、京都市南区に来たら、まじかで見て欲しいお寺です。
寺院そのものが国宝に指定されているのも納得の佇まいです。
どうしても五重塔にばかり目がいってしまいますが、あまり注目されていない場所も見所や魅力がたくさんあるので、隅から隅まで散策をすることをおすすめします。
京都市南図書館
京都は広いのでたくさんの図書館がありますが、京都市南区には南図書館があります。
京都駅の八条口から徒歩6分ほどの場所なので、交通の便がよく、駅によったついでなどでも利用が出来ますね。
また、平日は19時30まで開館しているなど時間も長いので、仕事帰り、学校帰りなどでも立ち寄ることができます。
半日以上時間をつぶすことが出来るので、1人の時におすすめのスポットで、時間がある人、気分転換がしたい人におすすめです。
イベントなども定期的に行っているので子連れの方にも大人気のスポットとなっています。
六孫王神社
六孫王神社は神社だけでなく桜のスポットとしても有名です。
池の水面や境内に桜が舞い散る光景も風情があります。
お稲荷さんや弁天さんのお堂も趣きがあり、まさに京都というような雰囲気を味わうことが可能です。
狛犬などもあるので、記念に写真を撮るのもいいですね。
特に桜が綺麗なので、桜の季節に行くのをおすすめです。
まとめ
このように、京都市南区の観光スポットについて紹介しました。
あまり観光名所がないように思えますが、見所がたくさんあるので、南区周辺に住みたいと思ったら是非、様々なところを観光してくださいね。
京都らしく、古い建物や神社などが多いので、歴史が好きな人なら絶対に楽しむことが出来ますよ。
京都に引っ越そうと思っている人は交通の便が良い京都市南区を候補に入れてくださいね。