綴喜郡井手町について
京都に住みたいと思っている人は多いのではないでしょうか。
日本の昔ながらの建物がそろい、観光客に人気なので、一度は住んで見たいと思う人も多いでしょう。
今回は、京都府の中でも綴喜郡井手町という街のおすすめスポットを紹介するので是非参考にしてくださいね。
綴喜郡井手町のおすすめスポット
谷川ホタル公園

谷川ホタル公園はゲンジボタルの生息地である南谷川の自然環境や美しい景観をそのままに生かした公園です。
この公園がとにかく人気なのはホタルが見れることです。
公園の名前でもあるように、「源氏ボタル保護条例」が制定され、住民によるゲンジボタルの保護の取り組みが長年行われています。
町全体でホタルの生息する環境保全が行われているます。日本でホタルが見られる場所というのは限られていますよね。
ホタルが見てみたいという人にはとてもおすすめの場所です。
そのため、6月の中ごろから夜になるとやわらかな光をともしたホタルが飛び交います。
綴喜郡井手町に来たらそんな幻想的なホタルを是非見てほしいですね。
保護条例がされている地域なので、たくさんのホタルを見ることができますよ。
もちろん、普段も公園に行くことができるので、たまには散歩がしたいという人とは普段から来てくださいね。
龍王の滝
京都は自然などが多い地域ですが、もっと自然に近いところに行きたくありませんか?
龍王の滝は緑の山々を巡り、JR玉水駅へと抜ける山吹ハイキングコースにあるのが龍王の滝です。
自然を楽しみながらゆっくりとハイキングが出来るのがいいですね。
ハイキングも長すぎないので、少し散歩がしたいという人にぴったりの場所です。
落差約13メートルの滝には龍神が祀られており神秘的な雰囲気が漂います。
JRの駅と駅をつなぐアクセス抜群のハイキングルートなので、運動をしがてら滝を見に来て癒されるといいですね。
普段から運動不足だと思っている人や疲れを取りたいなと思っている人は是非利用してくださいね。
茶臼塚古墳
古墳が好きな人もたくさんいますよね。日本の歴史を感じることが出来る場所です。
綴喜郡井手町にも茶臼塚古墳があります。
あまり知られていないかもしれませんが、大きな古墳なので、古墳が好きな人や歴史が好きな人は是非訪れてほしいところです。
まとめ
このように、綴喜郡井手町の観光スポットについて紹介しました。
もともと都会ではないため、自然が多く、落ち着いた土地です。
田舎が好きな人におすすめの地域なので、静かなところでゆっくりと生活したい人は綴喜郡井手町をおすすめします。
ですが、買い物をするところやレストランはたくさんあるので、生活する分には困ることはありません。
田舎のような雰囲気ですが、周りに何もなくて困るというわけではないので、静かに暮らしたい人にぴったりな場所になっています。
京都にはたくさんおすすめの場所がありますが、人があまり多くないところに住みたいという人は綴喜郡井手町をおすすめします。